皆様こんにちは☆
心と技のおもてなし集団アタマスターです!
皆さん、就寝時に携帯を充電すると思いますが枕もとで充電していませんか?
それ、睡眠の質や健康に関わってくる恐れがあるので避けるようにしましょう。
なぜ睡眠の質や健康に関わるかと言うと、、
電磁波が関係しています。
充電中のスマホは、600~700V/mの電場を発生すると言われておりこれが長時間になると血流が悪くなって頭痛に繋がったり、睡眠の質に悪影響を与える可能性があります。
また、メラトニン(睡眠ホルモン)の分泌が抑えられ、寝つきが悪くなります。
Wi-Fiのルーターやデジタル機器なども同様に電磁波を発しているので対策が必要です。
より詳しくみていくと、スマホから出る電磁波は大きく分けて2種類あります。
○高周波電磁波(RF)
通話やWi-Fi、Bluetooth通信時に発生
○低周波電磁波(ELF)
バッテリーや充電器から発生
☆対策☆
携帯で目覚まし時計を設定している方も多いとは思いますが、ベストなのは寝室とは別の部屋で充電をする。
それが難しい場合は1mは離し足元側で充電。
どうしても枕もとで充電をしなければいけない場合は、就寝時は機内モードを設定し通信を遮断すると電磁波の影響は軽減されます。
(充電器などから発せられる電磁波は軽減されません)
アタマスターに来られるお客様で頭痛に悩む方がすごく多いですが、原因がわからない頭痛の原因はもしかすると電磁波の可能性もあるので、お金もかからず出来ますので試してみてください!
その対策と共にアタマスターで疲れを癒し、不調のないお身体を目指しましょう!
ご来店お待ちしております♪
#頭皮マッサージ大阪
#京橋ヘッドスパ#京橋ドライヘッドスパ
#ヘッドマッサージ
#頭皮マッサージ#大阪頭皮マッサージ
#大阪ヘッドマッサージ